早いもので今年も1ヶ月が終わってしまってる。
あれ?俺、この一ヶ月何してたんやろと思いつつも
新年会で酒飲んで、
センター試験の国語でおっぱいおっぱいして
灘中の入試数学問題を全力で解いてみるも、と、解けないw
と、いつも通りの在宅警備をしつつも
ヲタ友さんの結婚式ではすごく楽しい時間をすごさせてもらったりで
なんだかんだでいろいろあったひと月でした。
プリキュアも新シーズンが始まってしまってるだけに
そろそろ今期の話を書かないと
気がついたら春期に突入しちゃってる。
という、いつものパターンになる前に駆け込みで書きあげてます。
まぁ、今期アニメは優秀な作品多いので見逃しはないと思いますけどね。
〜〜〜〜〜〜前期の作品について〜〜〜〜〜
☆ハイキュー!!
-烏野高校 VS 白鳥沢学園高校- (第3期)
1期10話まるまる一試合に使うという贅沢すぎる時間を使えるのも
3期ということでのご褒美だったんではないでしょうか。
1話1話を丁寧に書いてくれているので凄く観やすかったですね。
それだけに、
放送中に監督役の田中一成さんの訃報があったのが残念ですが、
田中一成(第1期 - 第3期8話)→江川央生(第3期9話 - )
田中さんの最後の台詞になった8話のラストシーンは
自然と涙が頬を伝ったものです。
2016の名シーンの1つです。
☆響け!ユーフォニアム 第2期
安定の京アニここにありでした。
1期で消化不良になっていた部分(先輩の行動理由)とかを
しっかりと消化してくれてましたし。
もっとドロドロするのかと思っていましたが
そういうこともなく適度に緊張感を保ったまま
最後まで走りきってくれたのには拍手です。
演奏シーンは1期以上に圧巻の出来でした。
☆ユーリ!!! on ICE
男子フィギュアを題材にしちゃったんで
腐海に飲まれてしまってますが、
よく出来たフィギュアスケートシーンは凄いですよ。
ノイタミア系作品以上にノイタミナ系アニメでしたんで
ノイタミナ作品が好きならおすすめですよ。
ちなみにノイタミナ枠で放送されていた『舟を編む』も
個人的には好きなんですけどね。
あと、この3つにつけたすなら
☆ドリフターズ
原作たまってないそうですが2期をやるなら観てみたい作品ですね。
〜〜〜〜〜〜こっから今期の話〜〜〜〜〜〜〜
まほプリ49話(実質最終回)のお話は
よく出来た最終回だなと思いつつも、
お話的には、「概念まどか」というべき
まどマギED要素が入っていたりしてまして、
今の幼女はアニヲタとして英才教育を受けているんで、
この世代は「君の名は」をみても、
序盤の入れ替わり展開を理解できないということはなくなると思うと
凄い時代になったもんです。
そんでもって、オルフェンズでは
「ぁぁぁっぁぁぁぁっぁぁぁ」
既存組が頑張る中、
今期新規組もいい作品がそろっていますんで
寒い日が続く冬を引きこもるには良い期になりそうです。
<前期からの継続作品について>
☆3月のライオン
味のあるキャラぞろいなんで
回が進むにつれてお話も自然に面白くなる感じでしょうか。
今後はますます加速していきそうなんで
じっくりと楽しみたい。
☆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
どこに落としどころをもっていくのか見えませんが
楽しめるんで気にせずに観てます。
<2期目などの作品について>
☆昭和元禄落語心中〜助六再び篇〜
声優の本気が観れる作品です。
落語シーンはあいかわらず声優さんの勉強量に驚かされます。
☆この素晴らしい世界に祝福を!2
こちらは逆に、能天気さをどこまで出せるかが鍵ですが
駄女神、爆裂魔法使い、へっぽこ壁役といいキャストがそろってます。
〜〜お勧めできる作品の壁(ここからは責任もたないぞ)〜〜〜〜
☆青の祓魔師 京都不浄王篇
お金はかけてくれてますので、あとはあうかあわないかでしょう。
☆テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 2期
ゲームでやりたかったんだよね。みかこしファンとしては
☆Rewrite 2ndシーズン
鍵作品とはいえ、今回のアニメの作り方だと
原作やらないと感動もくそもないだろうな・・・。
☆弱虫ペダル NEW GENERATION
安定銘柄ではあります。
ただ、話題にのぼらないのは
腐海に飲み込んだオームの群れがさった後だからか?
<今期登場作品について>※期待度順に並べていますが・・・
☆幼女戦記
1話で切らないで2話を観てください。
そこで、なぜこの幼女がチート持ちなのかがわかります。
というか、ぶっちゃけ、転生ものです。
面白い作品ですが、今のところ唯一気になったのが
1,2話の順番というか主人公の転生部分の描写順番くらいかな。
そこさえ乗り越えればどっぷり楽しめる作品です。
前期にやってた、終末のイゼッタと世界設定がにていることや
声優にはやみんが出演してることもあり
イゼッタ2期とも言われてたのが懐かしい。
☆亜人ちゃんは語りたい
日常系作品です。
最近のはやりといいますが、私個人が好きな部分である
変化球要素を含む非日常日常系アニメと言えばいいのでしょうか?
この系統で言うなら、去年放送されたお勧めアニメである
「ふらいんぐうぃっち」なんてのがありますが、
あちらは日常は日常でも魔女みならいの日常であり
この亜人ちゃんは、亜人ちゃんである
ヴァンパイア、デュラハン、雪女、サキュバスなどの日常作品であります。
説明を長々書いたところで、日常系には変わりありません。
肩の力を抜いて楽しんでもらえればいいかなと。
☆リトルウィッチアカデミア
今期のプリキュアはこれです。
といいたくなるくらい、プリキュア要素はいってます。
ぶっちゃけ、放送時間間違ってると思うよ。
日曜は日曜でも日付がかわって月曜になるような時間に放送してどうする。
(以前放映されていた劇場シリーズはプリキュア層狙ってたのに?)
プリキュア好きにお勧めな作品です。
☆クズの本懐
プリキュアで楽しんでいた幼女が
7年後くらいにはこの作品を読んでいるのかと思うと
男に生まれてよかったなと思います。
連載は相変わらず独自色の強さが目立つ『月刊ビッグガンガン』なんですが
本作の内容は、完全に高校生以上を対象にしている少女漫画です。
女性作家が描く、嫌な女性のドロドロとした部分は
アニメというフィルターを通さないと観れません。
だから、同時にやってるドラマの方を対比として観ることができない。
上記のリトルウィッチからのクズの本懐まで
今期は幅広い内容でお送りされておりますので。
この4作品に、
3月、昭和落語、このすば、ガンダムあたりを加えておけばいいかな・・・
〜〜お勧めできる作品の壁(ここからは責任もたないぞ)〜〜〜〜
☆セイレン
『絢辻さんは裏表のない素敵な人です』
から9年後の輝日東高校を舞台にしています。
ですんで、アマガミファンとしては当然期待している作品です。
今作では主人公の友達に七咲弟が出ているので、姉の登場ははたして?
☆ACCA13区監察課
雰囲気を楽しむ作品としてみてます。
ですので、観ていただくのが一番早いかと思われます。
あわないなら、そっとじの方お願いいたします。
☆ガヴリールドロップアウト
天使まじ悪魔、悪魔まじ天使な登場人物達がお送りする
女子高生もの作品です。
めざせ「ゆるゆり」って感じでしょうか。
☆小林さんちのメイドラゴン
押しかけメイドのドラゴン達(人に化けてます)がわちゃわちゃする作品
〜〜〜〜3話切りライン〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆うらら迷路帖
今期の豚さんハウスはここですね。
☆政宗くんのリベンジ
昔昔、デブでいじめられていた主人公が
高校生になり、かつていじめられていた女子(かわいい)に
仕返しをするために
イケメンになり惚れさせるという歪んだ仕返しを企てる作品です。
☆ハンドシェイカー
『K』のような能力系バトルものです。
☆CHAOS;CHILD
『CHAOS;HEAD NOAH』の続編に位置づけられる作品。
シュタゲを期待するのはハードルが高すぎるよね。
☆風夏
『君のいる町』 『涼風』でお馴染みの瀬尾公治先生の作品です。
☆南鎌倉高校女子自転車部
バイク部が今度は自転車部になります。
この説明でわかる人だけご視聴くださればと思います。
☆AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION
ゲームのアニメ化ですが、内容的には
アニメ「それが声優」内でのユニット「イヤホンズ」救済アニメとしか。
高橋李依だけがいっきに売れてしまった現状で
現場の空気の方が気になるアニメでもある。
〜〜〜視聴限界の壁〜〜
☆BanG Dream!(バンドリ)
宣伝費だけでいえば、かなり推されていた作品ではあるんですが、
それだけにここまで酷いとは思わなかった。
ガールズバンドをやりたいのはいいのだが
一発目のバンド演奏のシーンでいきなり客席がキンブレ祭りとか・・・
それならアイドルやっとけばいいだろと。
バンド好き、アイドル好き両方から嫌われる結果になってますが・・・。
☆One Room
☆にゃんこデイズ
5分アニメ
☆Spiritpact (※中華アニメ)
☆けものフレンズ
声優さん選びからやり直そうよ。
☆チェインクロニクル
☆スクールガールストライカーズ
課金が・・・
☆アイドル事変
総アイドル化とはいえ、政治家までアイドルにするとかわけがわからないよ。
〜〜〜〜〜乙女・腐枠(詳しいサイトへ移動願います)〜〜〜
☆SUPER LOVERS
〜〜ポルナレフの壁・今期の研究課題作品〜〜〜〜
☆鬼平
「鬼平犯科帳」が誕生50周年を記念し、アニメ化決定。
製作会議で、誰もおかしいと言わなかったんだろうか?
どの層に向けて作られた作品なのかわからないので、
実際にどんな層がこの作品を楽しんでいるのかわからない。
ただ、アニメとしての出来は及第点らしい。
研究熱心な方は是非、ご自分の目で見ていただいた後に
研究成果の発信をお願いいたします。
ラベル:アニメ